2016年10月19日
黒田投手、ありがとう。
「黒田投手引退」

何となく、察してはいましたが、遂にこの日が来ました。
成績だけ見たら、1年間ローテーションを守って「10勝」
恥ずかしい成績ではないし、まだまだできるであろう素晴らしいものだと思う。
でも、黒田投手は「美学」を持っていました。
日本に、いやカープに来る時も
「パフォーマンスを出せるうちにカープに来たかった」
メジャーで契約出来なくなったからと言ってカープに来るのを嫌っていた。
黒田投手は
「先発投手は完投するもの」
という考え方を持っている。
だから、試合途中で降板(投手交代)する時には、監督やピッチングコーチに
「すいません」
というのだという。
色んな男気伝説がテレビなどで放送されているが、私が一番思い出に残っているのは、
ドジャースの入団会見で
「広島東洋カープから来ました、黒田博樹です」
と言ってくれたこと。
カープの事を忘れずにいてくれた事、本当に嬉しかった。
メジャーに行ってからも、いつか黒田投手が帰って来てくれると毎年オフになると考えさせてくれたこと。
何か、オフの風物詩みたいになっていましたけど。
復帰して2年という短い間でしたが、後輩選手だけでなくファンに対しても色んなものを残してくれた黒田投手。
本当にお疲れ様と言いたいです。
また、年上の選手が引退してしまいました。
いやいや、まだ日本シリーズが残っています。
素晴らしい花道になるように応援したいと思います。

球場には行けないけれど、これ着て応援したいと思います。
何となく、察してはいましたが、遂にこの日が来ました。
成績だけ見たら、1年間ローテーションを守って「10勝」
恥ずかしい成績ではないし、まだまだできるであろう素晴らしいものだと思う。
でも、黒田投手は「美学」を持っていました。
日本に、いやカープに来る時も
「パフォーマンスを出せるうちにカープに来たかった」
メジャーで契約出来なくなったからと言ってカープに来るのを嫌っていた。
黒田投手は
「先発投手は完投するもの」
という考え方を持っている。
だから、試合途中で降板(投手交代)する時には、監督やピッチングコーチに
「すいません」
というのだという。
色んな男気伝説がテレビなどで放送されているが、私が一番思い出に残っているのは、
ドジャースの入団会見で
「広島東洋カープから来ました、黒田博樹です」
と言ってくれたこと。
カープの事を忘れずにいてくれた事、本当に嬉しかった。
メジャーに行ってからも、いつか黒田投手が帰って来てくれると毎年オフになると考えさせてくれたこと。
何か、オフの風物詩みたいになっていましたけど。
復帰して2年という短い間でしたが、後輩選手だけでなくファンに対しても色んなものを残してくれた黒田投手。
本当にお疲れ様と言いたいです。
また、年上の選手が引退してしまいました。
いやいや、まだ日本シリーズが残っています。
素晴らしい花道になるように応援したいと思います。
球場には行けないけれど、これ着て応援したいと思います。
タグ :黒田投手引退
2016年09月08日
マジック2
おはようございます。
ここ最近、今までではありえない事が起きている。

カープの記事がスポーツ紙の一面で何度も見ます。
35年カープファンの私としては非常にうれしい事であるが、不思議な感じもする。
前の優勝は25年前、私が高校生の頃。
次の優勝が25年後だとしたら、私は66歳。
その時に、41歳の時のカープの思い出話が出来る様に、よ~く覚えておこう。
昨日、先発した薮田投手は、中継ぎ要員でベンチ入りしていたのに、先週福井投手の不調で急遽先発に。
そして6回無失点。
先発ローテの座を射抜き、昨日も6回無失点。
良い時って、ピンチが悪い方向に向かずに「チャンスに」なるんですよね。
みんな「チャンス」をものにしてしまう。
今は勢いもあると思いますが、これからも
「ピンチ」を「チャンス」に変えるようなチームであって欲しいです。
わたしも、何かあった時に、
「チャンス!」
と考えて行きます。
ここ最近、今までではありえない事が起きている。
カープの記事がスポーツ紙の一面で何度も見ます。
35年カープファンの私としては非常にうれしい事であるが、不思議な感じもする。
前の優勝は25年前、私が高校生の頃。
次の優勝が25年後だとしたら、私は66歳。
その時に、41歳の時のカープの思い出話が出来る様に、よ~く覚えておこう。
昨日、先発した薮田投手は、中継ぎ要員でベンチ入りしていたのに、先週福井投手の不調で急遽先発に。
そして6回無失点。
先発ローテの座を射抜き、昨日も6回無失点。
良い時って、ピンチが悪い方向に向かずに「チャンスに」なるんですよね。
みんな「チャンス」をものにしてしまう。
今は勢いもあると思いますが、これからも
「ピンチ」を「チャンス」に変えるようなチームであって欲しいです。
わたしも、何かあった時に、
「チャンス!」
と考えて行きます。
2016年08月26日
事故の時に、できれば・・・
おはようございます、ブログ復活2日目の店長岩見です。
今回は、先日お客様が事故にあってしまった時に、
「こうしておけば良かった」という、エピソードをお伝えしたいと思います。
今回の事故は、交差点での事故。
こちらが直進で、相手の車が右折。
通常であれば、相手の方が過失が多く取られる事故です。
相手保険会社との話の中で、お互いの「言い分」に不一致があって解決まで長引きました。
内容としたら・・・
「交差点内のどこで衝突したのか」
の言い分が完全に違う。
しかし、どれだけ強くこちらが言っても証拠が無い。
と、いう訳で結局「右折直進」事故での基本の過失割合での決着となりました。
どうしておけば良かったのか・・・
〇ぶつかった場所の写真を撮っておく。
事故して、車がある状態での写真撮影が出来れば一番良いのかもしれませんが、
移動しなければ邪魔になってしまうのでままならない。
移動されてしまったら、
そんな時、事故するとおよそ車のパーツの破片が落ちてます。
「ライトのレンズの破片」とか「ガラスの破片」とか。
これを場所が分かるように撮影しておきましょう。
これが証拠になります。
もう一つは、最近装着率が上がって来ていますが
〇ドライブレコーダーを付ける
これは、前からであれば相手がどのように走ってきたかが一目瞭然なのでおすすめです。
相手のスピード・挙動など映像に残っていれば、しっかりとした証拠になります。
ただ、注意なのは「こちらの挙動」も一目瞭然と言う事です。
安全運転しましょう。
今の携帯電話はカメラ機能はほぼ付いていると思います。
事故すると、私でも気が動転してしまうので、なかなか写真を撮るという事に気が回らないと思いますが、
もしも、頭の片隅に覚えていたら撮っておきましょう。
今朝は快晴で、朝ジョグはとても気持ち良かったです。
いつもの場所での富士山です。

今回は、先日お客様が事故にあってしまった時に、
「こうしておけば良かった」という、エピソードをお伝えしたいと思います。
今回の事故は、交差点での事故。
こちらが直進で、相手の車が右折。
通常であれば、相手の方が過失が多く取られる事故です。
相手保険会社との話の中で、お互いの「言い分」に不一致があって解決まで長引きました。
内容としたら・・・
「交差点内のどこで衝突したのか」
の言い分が完全に違う。
しかし、どれだけ強くこちらが言っても証拠が無い。
と、いう訳で結局「右折直進」事故での基本の過失割合での決着となりました。
どうしておけば良かったのか・・・
〇ぶつかった場所の写真を撮っておく。
事故して、車がある状態での写真撮影が出来れば一番良いのかもしれませんが、
移動しなければ邪魔になってしまうのでままならない。
移動されてしまったら、
そんな時、事故するとおよそ車のパーツの破片が落ちてます。
「ライトのレンズの破片」とか「ガラスの破片」とか。
これを場所が分かるように撮影しておきましょう。
これが証拠になります。
もう一つは、最近装着率が上がって来ていますが
〇ドライブレコーダーを付ける
これは、前からであれば相手がどのように走ってきたかが一目瞭然なのでおすすめです。
相手のスピード・挙動など映像に残っていれば、しっかりとした証拠になります。
ただ、注意なのは「こちらの挙動」も一目瞭然と言う事です。
安全運転しましょう。
今の携帯電話はカメラ機能はほぼ付いていると思います。
事故すると、私でも気が動転してしまうので、なかなか写真を撮るという事に気が回らないと思いますが、
もしも、頭の片隅に覚えていたら撮っておきましょう。
今朝は快晴で、朝ジョグはとても気持ち良かったです。
いつもの場所での富士山です。
2016年08月25日
最近やっている事
久々のブログなので、最近流行っていることを書きます。
まずは、朝のジョギング。
とはいっても、今日で3日目。
「3日坊主」達成です。(ヤッター)
あとは「3日坊主」を何回続けていくかが肝心です。
必ず走る道に組み込む「歩道橋」
そこから見える今日の富士山です。

3日目にして、初めて富士山をしっかり見る事が出来ました。
楽しみを見つけて行く事で、続けて行こうと思います。
まだ言えない目標の達成に向けて。
そしてもう一つ
「溶岩プレート」

これで肉を焼きます。
下は「カセットコンロ」なので非常に楽。
火力が強くて冷めにくいので、一気にお肉が焼けます。
これで、長男も息子も喜んでお肉を食べてくれます。
外で食事をするのって、庭とはいえ「特別」な感じがして楽しいですね。
まずは、朝のジョギング。
とはいっても、今日で3日目。
「3日坊主」達成です。(ヤッター)
あとは「3日坊主」を何回続けていくかが肝心です。
必ず走る道に組み込む「歩道橋」
そこから見える今日の富士山です。
3日目にして、初めて富士山をしっかり見る事が出来ました。
楽しみを見つけて行く事で、続けて行こうと思います。
まだ言えない目標の達成に向けて。
そしてもう一つ
「溶岩プレート」
これで肉を焼きます。
下は「カセットコンロ」なので非常に楽。
火力が強くて冷めにくいので、一気にお肉が焼けます。
これで、長男も息子も喜んでお肉を食べてくれます。
外で食事をするのって、庭とはいえ「特別」な感じがして楽しいですね。
2014年05月02日
鯉のぼりの季節
私は、35年間カープファンです。
4月にカープがちょっと多めに勝つと、「こいのぼりの季節まで」と言われ、実際GWが終わると負けていく。
昨日の大瀬良、ナイスピッチングでした。

4試合に登板して、全ての試合でしっかり試合を作っています。
連敗していたので、リリーフ陣使えるのに、休ませちゃいました。
ロサリオ4安打。

おそらくキラが負傷から上がって来るので、これだけ打っても2軍落ち。
でも、キラにプレッシャーを与えることが出来るでしょう。「いつでも代われるよ」って。
カープが勝つのは気持ちがいいが、ちょっとセリーグつまらなくない??
DeNAベイとスワローズ、ちょっと頑張って。
けが人も多くて大変だけど、もう少し頑張って。
今年でマエケンがメジャーに行っちゃうかも。
今年、優勝しよう!
4月にカープがちょっと多めに勝つと、「こいのぼりの季節まで」と言われ、実際GWが終わると負けていく。
昨日の大瀬良、ナイスピッチングでした。

4試合に登板して、全ての試合でしっかり試合を作っています。
連敗していたので、リリーフ陣使えるのに、休ませちゃいました。
ロサリオ4安打。

おそらくキラが負傷から上がって来るので、これだけ打っても2軍落ち。
でも、キラにプレッシャーを与えることが出来るでしょう。「いつでも代われるよ」って。
カープが勝つのは気持ちがいいが、ちょっとセリーグつまらなくない??
DeNAベイとスワローズ、ちょっと頑張って。
けが人も多くて大変だけど、もう少し頑張って。
今年でマエケンがメジャーに行っちゃうかも。
今年、優勝しよう!